ユーゴ (touta.inc)
“キュート・ハッピィ・ラブ・ピィース!!“をテーマに、廃材生地を用いたモノづくり、ネオパッチワーク!!!の提唱、廃材循環プロジェクトなど、アート/プロダクト/デザイン/ディレクション等ジャンルを問わず活動中。
その象徴となるプロダクトに布ナプキンがある。
略歴
2003年 『touta.』立上げ。リユースマテリアル×オーガニックコットン素材を用い、キッズ&
レディースウェアを展開すると共に『布製パッド』の開発ならびに普及活動を開始。
途上国の女性の月経事情調査にて『国際協力NGOジョイセフ』と出会う。
2006年 Tシャツを循環するための『kurkku reborn project』開始(kurkku by AP BANK)
2007年 お家や倉庫に眠っている生地を循環するための『廃材循環プロジェクト』開始。
2008年 売り物は手作りのプロが作っていることを伝えるため『ロックミシンパフォーマンス♪』開始。
2009年 独自のリユースマテリアル活用技術を活かしたパッチワーク概念『Neo Patchwork!!!』提唱
2010年 他社メーカーと共に『布ナプキン協会』発足。
2011年 国際協力NGOジョイセフと共に被災地支援を行う。
2015年 国際協力NGOジョイセフと共にアフリカ ザンビア を視察
2017年 布製パッドブランド『Pantyliners Organics❤』 を発表。
また、その社会貢献活動をアフリカ ザンビア をモデルケースに始動。
2021年 カフェ&リカーショップ『UPOPP by touta inc』を東京都世田谷区にオープン
刊行物
2003年 連載『イメージを覆すような布ナプキン』mother dictionary(クラブキング)
2009年 冊子『布ナプキンの本 〜身体のこと環境のこと繋げていけること』(ecocolo/エスプレ)
2010年 書籍『布ナプキン~こころ・からだ・軽くなる』(産経新聞出版社→タバブックス)
主な展示
2006年5月 オレンジクローバーキャンペーン (LOVE49プロジェクト)
2008年4月 稜線 つながりの輪 @BROWN RICE
2009年4月 Neo patchwork !!! テキスタイル展
その他
2008年4月 ロックミシンパフォーマンス 始動