
“布は布。なににでもなる”
パンティーライナー・生理用品、
ハンカチ・フキン・鍋つかみ、
拭いたり、くるんだり、包んだり...
touta.は“身近にある布が○○専用じゃなくてもよかったんだ!!”という気づきを大切にしています★
とくに生理用品(パンティーライナーや生理)としての活用法においては、これまでの固定観念や生理に対するイメージが覆るほどの感銘をうけた方も多いのではないでしょうか。
ちょっぴり面倒に思えるお洗濯や交換も逆に捨てるより楽だったり…、難しそうに思える使い方も意外と簡単だったり…、とにかくマイナスと思っていたことがプラスだったことに対し、これまでの価値観とのギャップに驚かされます。
使い捨ての生理用品を用いていると、つい経血の状態を見ず、すぐさま汚物として処分してしまいがちですが、お洗濯や交換といった日々の営みを通じて、自分の身体から排出したものをきちんと自分の目で見て把握することは、とっても大切です。
女子の身体にとってかかすことのできない本来のリズムとサイクルが呼び起こされ、自分の身体に対する理解と愛おしさが深まるきっかけにもなります。
さらにtouta.特有の製造プロセスによる“廃材生地”を用いた丸い形のスナップナプキンもまた、みなさんの資源を共有することで、自然と循環を感じとっていただける製品です。
touta.の布ナプキンから“次世代に繋がるモノ・コトづくり…”を感じとっていただければ幸いです。
→ 布ナプキンの使い方
|